家庭教師詳細情報
教師ID | 913-71559 |
---|---|
年齢 | 20 |
性別 | 男性 |
住所(郡市町村区) | 東京都 文京区 |
在籍または最終出身学校・学部・学年 | 東京大学医学部医学科3年 |
出身高校 | 群馬県立太田高等学校 |
中学受験の有無 | なし |
有りの場合出身中学校 | |
指導可能教科 | 算数 国語 理科 社会 英語 文系数学 理系数学 物理 化学 地理 |
希望時給 | 4000~ |
指導可能地域(都道府県レベル) | 東京都 |
指導可能地域(郡市町村区レベル) | 文京区 中央区 |
鉄道沿線 | 丸ノ内線 都営大江戸線 南北線 |
最寄駅 | 本郷三丁目駅 春日駅 後楽園駅 |
指導可能曜日・時間 | 平日は17時以降、休日はいつでも可能ですが、相談して決めましょう。 |
指導経験 | 家庭教師 |
交通手段 | 電車 |
セールスポイント | 1日何時間も勉強しているのに、一向に成績が上がらない。たくさん参考書を買って、有名な塾に通ったりして勉強しているのに、模試などではうまくいかない。。。このような経験をしている方は多いのではないでしょうか。
しかし一方で、それほど勉強していないのになぜか成績がいい人が周りにいることもよくありますよね。 彼らと何が違うのでしょうか?彼らと同じようになるにはどうしたらよいのでしょうか? それを知るには、彼らの頭の中で起こっていることを知る必要があります。はたから見たら同じように勉強しているように見えても、要領の良い人はそうでない人に比べて頭の中で何倍も考えています。また、勉強の効率がよくなるように、見えないところで工夫していることも多いです。 彼らが何を考えているのか、何を工夫しているのか、それらはなかなか知ることができません。なぜなら、彼らにとってはそれが普通ですし、わざわざ言うほどのものではないと思っているからです。 そこで自分は、高校時代や大学での2年間、周りの友人や家庭教師先の生徒さんなどから、要領の良い人とそうでない人との違いや、それは知りさえすれば誰でもできることであると知りました。 指導させていただくことになりましたら、単に知識を教えるだけでなく、受験が終わっても使える学習の仕方をお伝えしたいと思います。 これは一朝一夕で身につくものではないですから、生徒さんのペースに合わせて、あくまでも私は補助という形で、一歩一歩進んで行きたいと思っております。 生徒さん、保護者様、そして私のチームで一丸となって目標を達成しましょう!! |
登録/更新年月日 | 2019-08-30 |